まりりん・ポリグロット化

生の海外文化を様々に取り上げつつ多言語習得を目指すブログ。動画も楽しんで。

こんなコロナ時代のセミナー③村本由紀子「社会の空気と個人の心」


東大TV / UTokyo TV

 

空気を読む力が必要とされている場面も多いようです。その能力が低いと厳しい立場に追いやられますね。論理的に解説されると納得します。日本だけでなく海外でも空気が良く読める人とそうでない人がいるようです。読解力の高いひともいやいやだったりするような…。

 

同調というと、いじめの現場でもよくあること。自分の記憶からしても「裸の王様」の純真な子どもは実際にはなかなかいないかもしれないと思います。子どもも同調します。同調とは周りを伺っての行為なのでしょう。

 

ヤフコメや5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)に見られる同調も、実はいじめの構造。ストレス発散の場。空気の読めない人が実は貴重な存在。

 

ところで、動物は同調するのでしょうか?自分あるいは他の誰かが正直なために不利な立場に立たされた経験や学習効果であるとすれば…賢い哺乳類は同じことをするかもしれないと思うのですが…どうなのでしょう。

 

アンデルセン童話の「裸の王様」もとはデンマーク語です。 


The Emperor’s New Clothes | Full Movie | Fairy Tales For Children

 

 

にほんブログ村 動画紹介ブログ いろいろな動画へ
にほんブログ村

ポイントサイトのポイントインカム